毎日のワンちゃんのお散歩をハッピーに変えるお手伝い
犬,首輪,ハンドメイド,オーダーメイド,手作り,おしゃれ,ハーネス,リード,ショルダーリード



 

ワンちゃんのお散歩に必要な時間


犬を飼っている人であれば、毎日何気なく時間を決めずに散歩に行っていませんか。
しかし、実際は犬にとってベストな散歩の時間を把握している人は少ないのではないでしょうか。
せっかくなら、愛犬にとってストレスを感じさせないように、ベストなお散歩時間にする方が良いでしょう。
そこで今回は、犬の散歩の時間と、お散歩が楽しくなる最適なアイテムを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。


 

犬にとって最適な散歩時間はいつ?


犬は小型犬から大型犬まで身体の大きさが異なるため、大きさによってお散歩時間が変わってきます。
小型犬は散歩時間が少なめで、大型犬になれば散歩時間は多い傾向にあります。

 

小型犬


犬の体重が5キロよりも軽いのが小型犬で、例えば、トイプードルやチワワ、ミニチュアダックスフンド、
ヨークシャーテリアなどが該当します。

それ以外は、パピヨン、シーズー、ミニチュアピンシャーなども小型犬に分類されます。

小型犬の適切なお散歩時間は1回につき20分〜30分程度だと言われています。
小型犬の場合は、1日に1回〜多くても2回くらいの散歩が理想的です。

 

中型犬


犬の体重が20kgまでを中型犬と言い、フレンチブルドッグや、ボーダーコリー、ビーグル、シェットランドシープドッグ
などが該当します。
それ以外は、アメリカンコッカースパニエル、ボストンテリアなども中型犬に分類されます。
中型犬の最適なお散歩時間は1回につき30分〜60分程度で、小型犬よりも長い時間を必要とします。
1日のお散歩回数は2回程度を基準にしておくとベストです。

 

大型犬


体重が25キロ以上のワンちゃんを大型犬と言い、例えば、ゴールデンレトリバーや、シベリアンハスキー、
、ラブラドールレトリバー、セントバーナードなどが該当します。

それ以外では、ダルメシアン、秋田犬、グレートピレニーズなども大型犬に分類されます。
大型犬の最適なお散歩時間は1回につき1時間程度で、2キロ~4キロとかなり長い距離が必要になってきます。
あくまでも目安です^^気温や、年齢、ワンちゃんの体調などを配慮してウォーキングしてみてくださいね。

1日のお散歩回数は中型犬と同じ2回程度で問題はありません。

大型犬は総じて運動量が必要になってくるため、小型犬や中型犬と比べるとたくさんの散歩時間が必要になってきます。


 

愛犬の散歩の時間は朝と夕方がおすすめなの?



犬を散歩させる場合、早朝や夕方などの時間を選びがちですが、実際には正しいのでしょうか。
犬を散歩させるのは朝でも、日中でも、夜でも特に問題ありませんが、そのときの気温によって時間を変えましょう。

例えば、真夏でお昼時に散歩するのは犬にとっては、非常に地面の温度が上昇していて、
苦痛になってしまうでしょう。

特に気温が25度を越えると犬にはかなり負担になるため、できる限り負担のない涼しい時間帯を選択しましょう。
夏の時期は早朝や夕方以降、というように気温を考慮して犬に負担がない時間を選んであげるのがベストです。
もし、散歩をしていて犬の様子がおかしいなと思ったらすぐに中断し引きかえしてください。


 

愛犬のお散歩で時間以外に気を付けるべきことは?



愛犬の散歩時間はとても大切ですが、それ以外にも気を付けるべきことがいくつかあります。
 

こまめに愛犬の様子をチェックする


犬は人間のように会話をしないため、体調が悪くても言葉では教えてはくれません。
でも、飼い主さんは散歩に行かないといけない、という気持ちが強すぎるためか、
犬の体調を気にせず外に連れ出してしまう事もあります。

もし散歩に行くのであれば、愛犬の体調はどうかなどまずチェックしてみましょう。
例えば、呼吸がおかしかったり、あまり歩かなかったりなど、普段と比べておかしいと感じた場合は
お散歩はやめて、おうちで様子を見てください。


 

お散歩時間は長すぎないように気をつける



飼い主さん側の気分で愛犬に良かれと思い、長い時間を散歩してあげたい、と実行したことはありませんか。
しかし、ワンちゃんは基本的に散歩は好きですが長すぎるお散歩は好ましくありません。

なぜなら、人と犬との体力は全く違うからです。

とくに小型犬やシニア犬は、長時間の散歩は体に大きな負担を与えてしまう可能性があります。
お散歩、おでかけの時間は人のエゴで考えるのではなく、犬の体力や体調を理解したうえで
行動するようにしましょう。

 

いつもとは違う場所を散歩してみる



愛犬を散歩させる場合、多くの人は毎日決まったルートを通っているかもしれません。

ですが、寒くなったり暑くなったりの時期に突入した場合は、今まで行ったことのないルートを選ぶのもOKです。

とくに夏場になると暑さで犬が疲れてしまうため、できるだけ短いルートで日陰の多い場所や涼しい場所などを選んで
しっかり運動してもらう必要があります。

違う場所を散歩することにより、新鮮さを感じられますし、新しい場所、香りにワンちゃんの脳も良い刺激を受けて、
ストレスが発散でき、喜んでくれます。


 

お散歩グッズは忘れずに持っておく



ワンちゃんは、飼い主さんに断りなく、まわりの目を気にせずトイレをしてしまうものです。
ですが、飼い主さんによってはトイレの処理をするお散歩グッズを持ち歩かない場合があります。
これは近隣住民に大変な迷惑になるため、散歩グッズは必ず持参しましょう。

例えば、水が入ったペットボトルとエチケット袋は最低限でも持っていきましょう。
また、トイレの処理中に手が汚れる事があるため、ウェットティッシュも常備しておくと安心ですね。


 

ハーネスや首輪は必ず着用する



多くの飼い主さんは、ワンちゃんを散歩する際にハーネスや首輪をつけていますが、
中にはそれすらもしていない場合が稀にあります。

いくら飼い主さんに懐いてるからと言っても、外では事情が異なります。
ワンちゃんはどういう行動をするのかはまったく読めないため、ワンちゃんの安全のためにも周りの方々のためにも、
ハーネスや首輪、リードは必ずつけてお散歩にお出かけください。






犬,首輪,ハンドメイド,オーダーメイド,H型ハーネス,リード,手作り





 

愛犬の散歩で持っていると楽しくなるグッズはあるの?



ワンちゃんのお散歩はワンちゃんだけではなく、ワンちゃんとの絆を深めるためにも
飼い主さんも一緒に楽しむことが重要です。

そこで、多くの飼い主さんはお散歩時間がもっと楽しくなるグッズを取り揃えています。

例えば、普段つけている首輪やハーネスは、どこで購入されていますか?
最寄りのペットショップやホームセンターなどで購入されていますか?
市販で売っているものですと、どうしてもサイズや形が合わなかったり、強度が足りずに
お散歩が不安になったり、他のワンちゃんと被ってしまう事があります。
それでしたら、首輪やハーネスをオーダーメイドのオリジナルにしてみてはいかがでしょうか。
ハンドメイドであれば、特別感があってお散歩ももっと楽しくなります。

散歩中に知らない人に話しかけられて、愛犬のことはもちろん、
首輪やハーネスの話で盛り上がる、なんてこともあるでしょう。

犬のお散歩を楽しくするためには、犬と積極的にコミュニケーションを取る事も大切。。ですが、
誰も持っていないような首輪やハーネスをワンちゃんの身につけていると、より一層楽しさを感じられます。


 

犬のオーダーメイド首輪・ハーネスなら「MIA'S CLOSET SHOP」へどうぞ♪


犬,首輪,ハンドメイド,オーダーメイド,リード,ハーネス,手作り,おしゃれ




ワンちゃんのハンドメイドの首輪やハーネスなら、MIA'S CLOSET SHOPへお気軽にご相談くださいね♪

当店は、オールハンドメイドのワンちゃん用アイテムを販売している専門のショップです。

ご依頼をいただきましたら、犬の体型にしっかり合うように事前にワンちゃんの性格やお散歩中の癖などを
お伺いして、手作業で1点1点丁寧に製作いたします。

お店に売っているような既製品は嫌だなぁ、他とは違うオリジナルの首輪やハーネスが欲しい!とお考えでしたら、
MIA'S CLOSET SHOPをぜひご利用ください。




 

まとめ


何気なく毎日愛犬を散歩させていますが、どれくらいの時間が適正なのか、
朝がいいのか夜がいいのかは分からないものです。

だけど、小型犬や大型犬によってお散歩の時間は異なるため、事前に知っておくと
お互いにハッピーにおでかけできますね。

愛犬だけではなく飼い主さんも楽しくお散歩できるように、おでかけの場所を変えたり、
グッズを使ったりしてみてはいかがですか?



>>MIA'S CLOSET SHOPのトップページはこちら












 

Members page

ログイン
プロフィール
プロフィール


お客様からのお写真
お客様からのお写真



お問い合わせ
お問い合わせ


営業時間: 10:00〜17:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日





インスタグラム




モバイルショップ
モバイルショップ



ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行